自分のこと– category –
-
「いつも読みかけの本を」
中3の国語担当 担任教師からの言葉。 この言葉がいつもそばにある。 辛いことがあった時は本の世界に逃げ込む。 本の中は自由。 誰も何も強制しない。 本なんて腹の足... -
color
青が好き。 いつからか、青を好んで着るようになりクローゼットの中は青い服ばかり。 しばらく意識的に青から遠ざかっていた… のに、やっぱり戻ってきた。 肌の側にある... -
直太朗を聴く
時々、森山直太朗の歌が聴きたくなる。 この暑さのピークに夏の終わり を聴き 秋にさくら−独唱 を聴く。 どこもかしこも駐車場 も好き。 季節感を感じたい訳ではなく... -
はじめて
別々の靴下を履いて出掛けてしまった… 今朝はいつもより目覚めが良く珍しく布団から素早く起きられた。 いつもより時間に余裕があり丁寧に掃き掃除ができた🧹 忘れ物も... -
脳内変換は優しさ⁈
息子にどら焼きを買いに行ってもらう。自分の好きなものも、1つ買っていいからと。 でも、かなりの割合で、ワタシの欲するものを買ってこない。 生クリームと強い甘味... -
行く先の、その先。
空港に行く。 電車で行くか車で行くか。 行き先は同じ。 でも、そのあとに乗る飛行機は行き先が違う。 学校って、空港での飛行機の待ち時間のようなもの。 その先の行く... -
「お気に入り」を大事にする
お気に入り じゃないものを持つ時、身に付ける時違和感を感じる。 デザイン・形・素材・雰囲気。 どれかがしっくりこない場合それがどれだけ高価なものであったとしても... -
「なぜ」を考える
なんで、ゴッホはヒマワリを描いたんだろう。 と呟やいたら、受験勉強中の娘に 「諸説あるらしいよ。 そんなこと言わないでよ。 そっちに興味が行っちゃうじゃん」と。 ... -
カラス
小学校6年間ピアノを習っていた。 準備段階の保育園では、オルガンを3年間。 小学校高学年の鼓笛隊は、 中太鼓、小太鼓、トランペット。 中学は音楽から強制退去。 高校...
1